風と人と

都内賃貸マンション暮らし。快適に生活するために日々努力中。2020年5月に男の子の父親になりました。

西友のベビーコーナーの充実度

子どもを保育園に通わせ始めて2ヶ月。うちの子もついに風邪の洗礼を受けました。

RSウイルス、アデノウイルスから名前のない風邪まで一気にかかり、連日40℃の高熱。

氷まくらはうちにもあったのですが、それに加えて脇を冷やす道具が必要ということで近所のドラッグストアを探したのですがなかなか見つかりませんでした。

やっと見つけたのが三軒茶屋西友。 ベビーコーナーには、風邪をひいた時に冷やす道具や、離乳食などが幅広く品揃えしてありました。

f:id:kazetohitoto:20210621232432j:plain

チュチュベビーのわきの下専用ちょいパットアイス

さすが西友。頼りにしています。

世田谷区立羽根木公園は子どもと行きやすい

週末は天気がよかったので世田谷区立の羽根木公園に行って来ました。

前にジョギングで行ったことはあったのですが、ピクニックに行ったのは初めて。

 

梅ヶ丘の寿司の美登利でテイクアウトして、公園でお昼。その後に公園で子どもを遊ばせました。

 

羽根木公園に行ってよかったところは、スーパーがすぐ近くにあるところ。

途中で必要なものに気づいても、歩いてすぐに駅前のスーパーに買いに行けます。公園の入り口近くの芝生からスーパーまで歩いて数分です。

もし飲み物がなくなったとしても安心。子どものおやつがなくなってもバナナをすぐに買えます。これは便利でした。

 

子どもの遊び場としては、クッション性のある素材でできた小山や、砂場など1歳になりたてのうちの子でも安心して遊べる遊具がありよかったです。靴を忘れていったのですが、それでも遊ぶことができました。

 

というわけで、子どもと行くのにおすすめです。

保育園のご飯を食べてくれない

今月から慣らし保育が始まったのですが、予定通りに進まず、16時まで預かってもらえるはずが13時までに制限された状態が続いています。

原因はタイトルにも書きましたがご飯を食べてくれないこと。ミルクも飲んでくれません。。

うちの奥さんが保育園でミルクを飲ませようとしましたがそれでも飲みませんでした。警戒心が強いのでしょうか。それともお母さんのご飯が好きすぎるのでしょうか。

来週からは奥さんが仕事に復帰してしまうので、なんとか食べて欲しいのですが。。

先生とは仲良しなだけに、食事だけが気になります。

 

追記:

この記事を投稿した次の日に保育園でご飯を食べてくれました(涙

やっと慣れてくれたのでしょうか。それとも前日の夜に近所の和食やさんでおかずを少し食べさせたのがよかったのでしょうか。

はっきりとした理由はわかりませんが、食べてくれてよかった。

明日も食べてくれますように。

赤ちゃんが風邪をひきました

生まれてからもう少しで1年。今年の春から保育園に通うことになりました。

この一年は新型コロナの影響もありほとんど外に出ず、風邪を引くこともなかったのですが、今月になり保育園に行ったり、友だちと公園で遊んだりしているうちに風邪をひきました。

症状としてはまず鼻水が出て、その後に咳もでるようになりました。

鼻水はミルクを飲むときに大変そうでしたが、そこまでひどそうではありませんでした。可哀想なのは咳。夜寝ていても咳で苦しそうです。

薬を飲ませるほどではなさそうですが、早く治って欲しい。そう思います。

鼻水を垂らしている子どもに近づけるんじゃなかったと後悔しています。

いつかは風邪をひくのだし、免疫をつけるためには必要なことだと分かってはいるのですが、やはり元気でいて欲しいと思うのです。

水分をまめに与えながら、あったかくしてあげようと思います。

母乳相談室のお手入れでもう一つ知っておいた方がいいこと

母乳相談室を使っていて最近起こったトラブルは、乳首の脇からミルクが漏れてきてしまうこと。

ミルクを飲みたがっている子どもから哺乳瓶を何度も取り上げて、口の周りを拭いてあげながら飲ませるのは大変です。

それを解決したのは久しぶりの煮沸でした。

6ヶ月を過ぎて、離乳食を食べるようになってくると哺乳瓶の煮沸が不要になります。そうすると、哺乳瓶にはスポンジと洗剤で洗うだけでは落ちないような汚れがついて、吸ってもミルクが出なくなったり、乳首の脇からミルクが漏れてきたりするようです。

煮沸することによってそれらの汚れを落とし、前のようにスムーズに飲めるようになりました。煮沸でなく、熱湯につけておくくらいでも落ちるかもしれませんね。

【0歳児】子育てに便利だったもの - echo dot

もう少しでうちの子も1歳になります。
子育ての先輩たちに聞くと、結構忘れてしまっていたので、自分のためにもこの1年で使って便利だったものを記録しておこうと思います。

色々あるのですが一つ目はAmazonのecho dot。これとwifiに接続したIoT電球に結構助けられました。

赤ちゃんが生まれたばかりの頃は、ミルクを冷やしたり、哺乳瓶を煮沸するのにタイマーを何度も使いました。声でセットできるので、手が濡れている時でも、少し離れている時でも楽に使うことができました。

電気を付けたり消したりできるのも便利でした。夜中に赤ちゃんが起きてしまった時に抱っこしたまま電気を付けたり消したりできるので助かりました。

私は買っていませんが、echoと組み合わせて音声でリモコン機器を操作するガジェットも販売されています。それを使えば、声でエアコンの操作をしたりもできるので、真夏や真冬に活躍するのではないでしょうか。

クルリーを買って半年

クルリーを買ってから半年経ちました。

クルリーの一番の特徴である4輪がフリーになる機能は実はあまり使っていません。いやほとんど使っていないといった方がいいでしょう。

都内に住んでいるので電車に乗る時には使うかも、と思っていましたがこのコロナの状況ではほとんど電車に乗ることはありません。唯一便利だなと思ったのは、車の荷台に積み込む時。タイヤをフリーにすることでギリギリのスペースに入れられたことが2回くらいあったかな?くらいです。

4輪をフリーにさせて横に移動というのは、なかなか。。

という訳で普通の人は、この機能がないベビーカーでもいいのではないかと思います。

 

よかったところ

  • 軽くてコンパクト

    軽いのはバスの乗り降りや、駅の階段でとても助かります。コンパクトなおかげで狭い場所でも通れるし玄関に置いても圧迫感を感じません。緑道などを歩いていると自転車の乗り入れを防ぐためのガードあったり、狭い場所というのは意外にあります。

  • マグネットのベルトが使いやすい

    車のチャイルドシートに乗せる際に、シートベルトの装着でまごついて泣いてしまうことがあるので、これはとても助かりました。マグネットがあるとささっと留められます。

  • 日本製なのにデザインがシンプルでかっこいい

    日本製のベビーカーは電車にも乗りやすい規格になっているし使いやすいのです。しかし、余計な柄が入っているものが多くなかなか自分の気にいるようなものはありません。クルリーはシンプルで気に入っています。

 

いまいちだったところ

  • ハンドルが短い

    172cmの私が押して歩くにはハンドルが短くて、歩くときに足がタイヤにぶつかったりします。それを避けるようにして歩くと今度は足の変な場所が筋肉痛になったりします。重心にも関係するので難しいのでしょうが、もうハンドルはもう少し長い方が押しやすいと思います、

  • 下の物入れがやや狭い

    他の方のベビーカーを見ていると結構高さがあったりして入れやすそうなのですが、クルリーの荷物置きは荷物が飛び出さない分、ちょっと取り出しにくい狭さになっています。

 

別売りで購入した純正のレインカバーは今のところほとんど使っていません。まだ保育園にも通っていないので、雨の中を無理して外出するということもほとんどありませんし、もし必要があったとしても今の体重(約9kg)であれば抱っこして移動した方が楽です。
もう少し体重が増えてきて夏だったりすると抱っこは暑くて大変なのでベビーカーで行くかとなるかも知れません。

 

気づいたことがあったらまた追記します。